駆け込みで獲っています。
今月で地域の狩猟が終わるのでアルバイトが終わった午後からエゾ鹿をチョイスるために走り回っています。併せて、エゾ鹿の誘因作業も!昨日作業終了後に獲った奴!・・・・・他にも相当数ありますが画像は内緒です。2月からの有害に併せて偵察も!このお宅は庭木(イチイ=オンコ)に被害が出ていて、近くの通り道である松林内に餌を置きました。ポン春刈古丹川の獣道に設置!群れは南奥の松林からの遠征のようなので勢子さえ集まれ...
View Article解体=戦意喪失
自分は立派な解体施設を所有していないので青空解体です。まぁ、漁業関係者が船の上や岸壁で魚を捌くのと同じようなもの?狩猟で捕獲したエゾ鹿は冬の間、冬眠している漁港へ持ち込んで養生させます。海水温は時間帯にもよるでしょうが0度±2℃くらいで、細部にわたる血抜きも兼ねます。さて、溜まっていたエゾ鹿の解体を昼から始めました。外気温は氷点下2度くらいらしい?重りを外し、浮き上がってきたエゾ鹿たち!脂肪分をまだ...
View Article標茶のヒグマ事故、その後!
標茶町で発生した羆の事故について、新聞紙上では地方欄に掲載され、遠方の方が情報を得るにはかなり難しいことからここで紹介します。羆、亡くなられた方双方にとってあまりにも気の毒な偶発事故でした2~3月に自分が良く狩猟に入る辺りです。オスではなくメスだったんですね!襲われた当時はこの画像のようにはっきりとした穴では無かったはず!普通は呼吸の小さな穴は開いていても外部からは見えないでしょう?小熊が2頭凍死し...
View Article池内沙織ちゃん!
志位氏、共産党議員に苦言 人質事件で政権批判 2015年1月26日 17時27分 共同通信 共産党の志位和夫委員長は26日の記者会見で、過激派「イスラム国」とみられるグループによる邦人人質事件をめぐり、安倍政権をツイッターで批判した同党の池内沙織衆院議員に苦言を呈した。「政府が全力で取り組んでいるさなかだ。今、あのような形で発信するのは不適切だ」と指摘した。共産幹部が政権批判を戒めるのは異例。...
View Article吹雪
今年は毎週どこかで吹雪く!それもどんどん過激になっていくような感じで!土曜日からの吹雪が羅臼の場合は火曜日までは続きそうです。道東の交通マヒな光景はみんな諦めな境地ですが、こういう時に急病人は死に直結しますね!今回の低気圧の最大風速は羅臼で観測されました!大雪警報も発令され、何度か外に出るも呼吸もやっとの状態です。家も随分揺れますが、吹き溜まりの量が半端じゃないので治まった後の除雪が大変でしょうね!...
View Article後藤さん妻
イスラム国による後藤さん殺害の報を聞いたときはきっと日頃、住民、国民の安全・国防を預かる立場にある方々なら激しい怒りと近くに居たならと思ったことでしょう。自分だって思いましたね!冷静で居れる自信は全くなく・・・憎悪の連鎖という物が如何に中東で繰り広げられているかを感じます。そんな中、後藤さんの妻が声明を出しました。...
View Article速報!厚岸町でヒグマ事故
先日、標茶町でヒグマによる死亡事故があったばかりですが、今度はお隣の厚岸町で同じ林業作業中に同様な事故が発生しました。同じく冬眠中の巣穴が近くにあり間伐作業中の作業員を襲い重傷です。
View Article自衛隊ありがとう
今回羅臼町は記録的な降雪に見舞われました。風についてはいつも通りの羅臼おろしでしたが、雪がここまで降るとは地元民のだれも想像していなかったのではないでしょうか!せっかくですから、クリックしてこの歌でも聞きながら記事を読んでください。降雪量はアメダス地点での計測機器によるものですので、強風で吹きだまるような箇所はとんでもないことに!羅臼町も高齢者世帯が増えてきましたし、独居世帯も多いです。漁業の町とい...
View Article厚岸町のヒグマ事故!
長い吹雪による通行止めで新聞なども来ていなかったので、あらためて道外の方に知ってもらうべく投稿します。標茶町で事故があったばかりだというのにいきなり隣町で発生しました。もはや偶然とか滅多にとは言っていられませんね!第一報では同じクマかと思った人が多いようですが違うようです。クマの出た地域はもろに自分が狩猟する場所です。巣穴は完全に雪の下でしたでしょうから、これに何とかは無理でしょう・・・・まさに運頼...
View Article山本太郎君?
山本太郎氏のテロ非難決議棄権 民主・榛葉氏「決議の意味、分かっているのか?」 連携見直しも…参院本会議で「イスラム国」による邦人人質事件非難決議の採決を前に本会議場を後にする「生活の党と山本太郎となかまたち」の山本太郎共同代表=6日午後、国会・参院本会議場(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)...
View Article訴訟大国になりつつある弊害!
小中学生らの迷惑行為に「我慢は限界」 自治会が市、市教委に嘆願書苫小牧民報 2月5日(木)15時38分配信 小中学生の問題行動への対策を求め、嘆願書を提出する若山会長(左から3人目)ら 北海道苫小牧市山手町2の10階建て市営住宅で、小中学生らの施設破壊や迷惑行為が繰り返されている問題で、入居者でつくる山手改良住宅自治会(若山義悦会長)は4日、市と市教育委員会に対策を求める嘆願書を提出した。...
View Article有害駆除の下見
明日のエゾ鹿有害駆除に併せて吹雪後下見を重ねてはいますが・・とても厳しい!あの猛吹雪で里に下りてきていたエゾ鹿は一斉に標高500m地点にまで後退!明日は下手をすると捕獲ゼロと思われる!勢子、巻き狩り隊長として作戦等を指示するわけだが…まさか全員その500mまで上がれとは言えない!ハンターなら裸眼で余裕に見つけることが可能です。それはそれは無数にうごめいているので判ります。拡大してみましょう。気になる...
View ArticleF15の飛行機雲
千歳を基地とする(多分?)航空自衛隊のF15Jイーグル戦闘機が最近よく飛行訓練に来ています。スクランブルなら稚内方面、日本海側が多いでしょうから知床っていうことは無いでしょう。飛んでいる様子を見ると明らかに行ったり来たりしていますので違いますねかなりの時間飛行していたので、あちらこちらに飛行機雲の残骸がありました。澄み切った冬の青空と夕陽も重なり奇麗であちらこちらでみんな見上げていましたね!せっかく...
View Articleやっぱり朝日新聞
シリア渡航を計画、カメラマンに旅券返納命令 外務省朝日新聞 2月8日(日)0時11分配信 外務省は7日、シリア渡航を計画していた男性に対し旅券法に基づいて返納を命じ、男性から旅券を受領したと発表した。返納を命じた理由について、同省は「隣接国を経由してシリアに渡航する旨を表明しており、警察庁とともに渡航の自粛を強く説得したが、意思を変えなかった」などと説明している。...
View Articleあゝ174高地
羅臼町で始まったエゾ鹿有害駆除初日です。狩猟期間が先月31日で終わり、国立公園保護区を除く狩猟禁止区域も町有林に限って許可され、役場が不法行為が無いかなども併せて監視しながら猟友会で行います。このやり方は一般町民などとの誤解を回避する上で大変有効であり、他の市町村でも実施すべきと思われます。ただこれはハンター側が自分勝手だと難しいでしょうし、役場の腰が重いとこれまた難しいことです。今回は将来のハンタ...
View Article空振り
今日は、不漁からアルバイトの暇を出され、、せっかくなので今季初めて根室管内から外に出てきました。本州以南で言うところの県外みたいなものでしょうか(広さで)まずは熊騒動があった標茶方面へ!中標津町を過ぎたあたりで吹雪模様になり、目的地方向は真っ黒に見えたので急遽、網走管内清里方面の峠に向かいました。しか~し!そう来たか!仕方がないので川湯方面へ!鹿がいるところは当然こういう立札があります。自粛であり強...
View Article釧路方面に
とうとう、スケソウ漁模様の悪化とともにアルバイトも終了です。あとはいろいろ春漁(4月から出漁)の準備をしながら食いつないでいくしかないのです。さて、昨日は狩猟も兼ねて釧路方面に遠征してきました。午前中は娘たちの所へ!長女は一人立ちを前にどうやって・・・・親のことで悩ませたくはないものです。次女から早めにチョコもらいました!長女はあとで作ったのをくれるそうな?嬉しい反面、本命を渡せる相手がいないような...
View Article山、歩いていましたぁ~
天気が良く気圧が安定しているときはとにかく山に入る。その前に餌の牧草と、必殺仕事人としての依頼の物を!離れにある霊安室へ一時保管!…あまり気にしないように!さて話は変わり!エゾシカの有害駆除をするにあたって、巻き狩りするうえで重要なのが偵察です。敵がどこに潜んでどうしているのか?...
View Article厚岸遠征 (T_T)/~~~
昨日、吹雪は午後からだというので道東太平洋沿岸、厚岸まで狩猟に行ってきました。道中、自宅を出てすぐの場所にはエゾ鹿がいっぱいのんびりと草を食んでいましたね。厚岸町、浜中町は複雑に保護区が入り組んでいて、地元人でも判断が難しく、何度も地図と照らし合わせます。保護区から少し外れた場所と思われる奥にエゾシカの姿をチラっと見かけました。それでも、自信が無かったので近くにあった「厚岸水鳥観察館」へ事務室に押し...
View Article表現の自由?
「イスラム教と言論の自由」の討論会で銃撃、デンマークAFP=時事 2月15日(日)8時16分配信 銃撃事件があったデンマーク・コペンハーゲンの建物(2015年2月14日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News...
View Article