ビーチコーミング(斜里町真鯉~遠音別川)
土曜日の午後から数年ぶりに真鯉の海岸を歩きました。化石の産地でもありすが、今回は採集予定無し・・・やってしまうと100mに30分かかります。真鯉のサケ定置番屋から釣り人で賑わう遠音別川までの約5km区間の海岸歩きです。難点は往復の帰りが精神的に辛いことですが、今回は脇を走る国道を選択しましたのでかなり楽!遠目に見るとクジラの死体にカラスでしたが、ウミウの休憩所でした。ミンククジラのくちばし発見!ゴミ...
View Article斜里町峰浜~知布泊
17日敬老の日の午後!行ってきました。オホーツク海側のビーチコーミングはこれで終わり、峰浜から網走方面の海岸線はここから延々砂浜が続き、絶え間なくサケ釣りの人々がいて良い感じではありません。飲み食いの不法投棄と排泄物だらけ、ここは俺の縄張りだという視線の中を歩く気にはなれませんね!何か珍しいものは無いかということでしたが、ご多分に漏れずすさまじい漂着ゴミでした。外国船籍の救命浮環、これは持ち帰りまし...
View Article知床ネイチャーキャンパス2018
毎年行われているのでしょうか?実はこういうことが行われていることをまったく知りませんでした。表紙の画像を見る限り毎年なのでしょうね。内容は多岐にわたります。その中で20日14:20からの講義は一般参加も自由という話を同じ町内会の定置網会社社長の石川氏からいただき、初めてその存在を知った限りです。早々に陸仕事を放り投げて行きましたよ!全国各地の大学生が自分の意志で参加してくるわけですので雰囲気が違いま...
View Article開発の進む北方領土
ロシアに実効支配されている北方領土ですが、現実路線を歩む国内の人々にとっては領土問題を棚上げにして協力関係を結んで行こうという考え方があり、現在はそれが主流でもあります。...
View Articleみね家 再開
隠れグルメスポットの 『みね家』ご主人が永らく肺炎を患い、生死の縁から帰還しました。奥方は看病で体調を崩されて未だ復帰ならず。しかし、明日27日再開しますとのことです。お独りなのでほどほどのご訪問を!来年の今頃は果たしてやっているのだろうか?
View Article島牧村の熊騒動が長引く原因は動物愛護
春先から羆騒動に揺れる道南の島牧村に同情します。 誰に同情するか・・・それは住民ですね!そして、手出しのできない鉄砲撃ち!そんな最中、猟友会に支払う報償費が高いということで騒動にもなりました。猟友会の姿がない…。なぜ、こうした事態に陥っているのでしょうか? 実は、クマの警戒のため猟友会のメンバーが出動した場合、村の要綱により1人1回3万円の報償費が支払われます。...
View Articleトレイルカメラを壊された
町内会の羆の行動監視に設置していた、トレイルカメラを壊されました。2万いくらかだったのですが、酷い話です。犯人に請求したいですが、迷宮入りですね!壊そうとする寸前の画像は、ぼやけて犯人の表情を判別できず。でも、記録は生きていたので写っている熊を確認。山羊喰いは捕獲用の檻が置かれてから、危険を察知して他所へ行っちゃいました。同じ場所を散歩の知人!カメラですが、地上から5mほどの木に取り付けていました。...
View Articleサシルイ岳
週明けの日曜日から台風24号の影響で天気が思わしくないということで船は揚げた。 その日曜日の刺し網一斉投網もうちの船団は棄権することに!すっかり避難を終えた土曜日の朝、自宅から山を眺めると綺麗に晴れ渡っています。紅葉真っ盛りの頂上付近は既に雪やら氷で冬の気配も・・・ということで急遽行くこと決定!...
View Article