Quantcast
Browsing all 1704 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

近い!

すんごい近い! ・・・・・と言ってもおしっこではありません! でもね、早起きする必要が無かった休漁期は夜に1回トイレに起きる事が度々あり、ヤバス!  でっ?  近いのはこれ!昨日の夕方、羅臼町との町境から1km進むと・・・・もう青空が見えていて太陽が顔を出していたのでこんなのが!実際はもっと奇麗で、あちらこちらで皆さん車を停めたりして見ていましたね!全体を撮影しようとしても近すぎて入りきりません...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

発信機つけちゃうよ!

流氷が無くなったにもかかわらず、海に出て刺し網を揚げるとアザラシが混獲されていない日はありませんね! 今日は赤ちゃんのワモンアザラシが揚がってきました。そして、地元の小定置網を営む方からもゼニガタアザラシの提供がありました。 これで、道内の海域で見られるアザラシは今期全種揃いました。 もう、しょうがないよね!さて、同じく地元の定置網漁業者から生きているゴマフアザラシ2頭の提供がありました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋サケの異変?

今時期はシロザケの回遊魚トキシラズが浜に揚がりはじめています。 秋に漁獲されるシロサケは秋サケですが、春はトキシラズ! もっと若いロシア生まれがケイジ! 秋に本州方面へと下るシロサケをメジカ! と一般に言います。 トキシラズは美味い!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

羅臼のアメダス

昨日に引き続き、今朝は時化模様で待機中です。 天気予報に欠かせない観測機器としてよく『アメダス』とか聞きますね。その機器がある場所によって予報って随分違います。 実は羅臼はその典型的な例ですね!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

銃検査終わった!

毎年恒例の猟銃等の検査がありました。 車で言うところの車検みたいなもの? 羅臼町の公民館まで所轄の中標津警察署が来てくれます。やましいことがいっぱいある自分の足取りが重いのは、銃3丁の重さのせいでもなく階段のせいでもありません しかし、優しいおまわりさんのおかげで無事今年も関所を通過できました。先輩ハンターの聞き取り調査! 銃も多いし、消費弾数も桁が違います。火薬もあるし大変ですね!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

丹頂鶴

銃検査の終わった午後、所用で湯ノ沢地区のビジターセンターへ! その帰り道、海保の新築マンションの羅臼川を挟んで対岸の草むらに何かが居るようでカメラを構えた地元の方が居ました。 鹿を写すわけはなく、クマか?・・・・そう思って自分も目を凝らすと!羅臼では珍しい丹頂鶴! 近隣の市町村では当たり前の風景ですが、湿原、牧草地がほとんど無い羅臼では見かけることはまずない鳥です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

羅臼町内消防団訓練競技大会

日曜日に町内の消防団6分団による対抗の競技大会が行われました。 訓練と言うよりも扱いに慣れておくのと親睦を深めることに重きを置いているのかな? 運動会みたいなもんです。ホース巻きリレー。 バケツリレー、チームワークが大事です。 バケツを使って消火作業になるような現場だけは味わいたくないものです。ジェットシューター競技、水入れ風景! ジェットシューター、障害物回避行動! ジェットシューター、鎮火作戦!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モウカザメ

ネズミザメ目ネズミザメ科のサメでこちらではモウカザメと呼んでいます。 全長は3 m、太平洋北部の亜寒帯海域に生息する大型の捕食者で寒い海に生息するので、人が襲われた記録はないものの、大型で獰猛なサメに入るので、危険な種だそうです。 まぁ、有名なホオジロザメと同じ仲間です。 これは小さい方ですが、それでも迫力はありますね!ちょうど、撮影に来ていた女性に許可をもらって撮影しました。 歯もなかなかの鋭さ!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

登ってみたい山!

父親、父方の親たちが開拓に入り、戦後ソビエトの侵攻で島を追われた北方領土の一つ国後島!そこにそびえる爺爺岳(ちゃちゃだけ)1800mを越えますが、カルデラとして陥没する前はきっと2000mを越えていたでしょうね!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『新緑の囁き』作戦

実は5月12日から29日まで春のエゾ鹿有害駆除が羅臼町内で行われていました。 雪解けが進み緑が山を覆う頃、人に対して警戒心を持たないエゾ鹿が大挙して押し寄せてきます。 それらをあらためて個体数調整するわけですが、自分は忙しくて夕方からの作戦時間にほとんど出ることができないでいました。それでも、最終日は形に・・・・!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

らうすっこ冒険クラブ2014春

土曜日、久しぶりの好天! 近所で行われていました野外活動のお手伝いに仕事が早く終わった午後から参加してきました。 羅臼町内の小学生を対象にした野外活動です。 小さな小川で魚などを獲ったりして遊んでいる最中でした。川真珠貝を採取した二人! ちょうど昼食時間だったのですぐにお昼!日本のお母さんたちの手作り弁当の豪華さは外国でも有名ですが、本日もなかなかの秀逸ぶり!川からそのまま河口付近へ移動し、海辺で?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奇跡の海地球でただ一つの「RAUSU」

知床国立公園50周年・世界自然遺産10周年記念シンポジウム 奇跡の海 地球でただ一つの『RAUSU」という凄い畏れ多い講演に出かけてきました。講演、パネリストの方々! 最初に基調講演としてお二方が行いました。『羅臼の海に来る生き物たち』ということで小林教授に 色々とご説明いただきました。 漁業者として気になったのは近年の海生哺乳類の動向で特にアザラシなどの食害です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ああ~花粉症

5月連休明けからシラカバ花粉症に悩まされています。 黒い車だと良くわかると思いますが、車体に黄色い粒子が付着していませんか? 雨の日に水溜りに黄色い膜が張っていませんか? シラカバ花粉症にまだなっていない人はこれから数年後に期待です。 発症すると人生、食生活が変わります。海の上はその花粉が膜となって浮遊しています。...

View Article


エンジントラブル

週が明けてから漁船のエンジントラブルに四苦八苦しています。 オイル漏れがあり、それがどこからなのか・・・・・? 極端に狭いエンジンルームに入り込んであちらこちら探し、何とか見つけました! 部品の交換で済むのか?あるいは? もう寿命が近いですからね! 機械屋を頼んでいるのですが、あちらも忙しく、延び延びで明日になりそう。 今は、漏れ落ちた分のオイルを注ぎ足して急場を凌いでいます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

回収ボックス

我が家では家庭ごみを出す際に使用しているゴミ箱?があります。 しかし、時々は別な用途で使用することもあり、今年は異常に多い! 用途とは検視用の動物死体を入れて置くのに使うわけですが、主に50kg位までが限界かな?今年の主な物はこいつら! 入れて置くと研究者がやって来て、それとなくお持ち帰りされるわけです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

無理・ムリ・むり!

冬は容赦なくやっていました。 実際害があるので! 春の移ろいに合わせて子育てが始まったキツネたち・・生き抜くのに必死です。 時には危険を冒してまで人間界の懐奥まで! キツネの成獣・・・・見た目とは裏腹に敵意をむき出したときはとても危険です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本ユネスコ運動全国大会㏌知床

土曜日、午後から夕方に行われる高校生の発表を見に行ってきました。早めにつくと会場の斜里町公民館ゆめホールではパネルディスカッションが行われていました。つづいて、牛来元斜里町長の提言!この方がいなければきっと知床の世界自然遺産は無かったでしょう。巧みな話術とカリスマ性で人を惹きつけます。何かを成し得る人と言うのはやっぱり違うものですね!講演の中で福島のことが少し出ました。一瞬関係者の方々の表情がこわば...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

残念なこと!

日曜日に羅臼町公民館で行われた講演! ただし、自分は申し込まなかったので参加していません! 翌日の今日、三國シェフや関係者御一行が羅臼市場を見学していました。面白いので自分の出荷が終わった後、好奇心の強い自分は紛れ込んで憑いて廻ることに!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タチウオ!

深海魚ですが、そんなに珍しいというわけでもありません! なんでも、きちんと調理するとグレイトに美味と言う話ですが、肉質を見ると確かに美味しそう!深海魚が揚がってくると・・・それ地震の前触れとか思っちゃいますが、この魚に限ってはあまり無いかな? そういえば羅臼で高名な『竜宮の使い』が揚がってきたそうです。 それはヤバイかも?歯はやはり深海魚の特徴を備えています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリーン作戦!

29日、時化ない限りは行くみたい。 この日はたくさんの行事がかぶってしまったけれど、自分はとりあえずこれに参加する。 

View Article
Browsing all 1704 articles
Browse latest View live