Quantcast
Browsing all 1704 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋サケ定置網初漁

我が家の9月出漁初日は準備や検査の関係で来週9日となります。 その間、手伝いに来いと言う定置網会社の船頭の言いつけで、今日から土曜日まで冷やかしに行くことになりました。 朝4時出港と言う、のんびりとした感じが良いです。先に入港していたK,N共同定置漁業の様子を見に・・・・。マイカと秋サケですね 現場へ向かいます。 最初の箱網につかまります。  マイカが見えますね...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マカジキ

今日も時化模様の中、定置網の網起こしに行ってきました。 強風とうねりで中々作業がはかどらず、全部の網起こしはせずに帰港。 海亀もホオジロザメも居ませんでしたが、カジキが揚がって来ました。マグロ同様ひたすら泳ぎ続けていないと酸欠で死亡してしまいますが、網に突き刺さって虫の息でした。 2mちょいかな?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マッカウス洞窟のヒカリゴケ

羅臼町には北海道の天然記念物に指定されている観光名所としてマッカウス洞窟と言う場所があります。 実を言うと中を覗くのは高校生のときにバイクで来たとき依頼かな?数年前に落盤があり、安全上の配慮からすっかり味気ない風景になっています。 この洞窟にはヒカリゴケが自生していることで知られているのですが、ん十年ぶりに見に行きました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブリも大漁

自分が手伝いに行っている定置網漁場ではありませんが、よくイルカの混獲調査などに協力してくださる漁場です。覗いてみると? 獲れすぎて、活〆をしている暇がありません。 秋サケよりも多いんです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スタートレックとキャプテン・ハーロック

今日は朝から雨です。天気予報では午後から本降りとなる予報。 今日の予定は午後から、とある行事に参加予定でした・・というか声がかかった。特定外来種のセイヨウオオマルハナバチを捕獲しようと言うやつです。 とは言ったものの、そこは外来種、在来種と違い寒さに弱く、晴れて外気温が高くないと女王蜂以外は活動しません。ましてや雨では・・・・・・ こりゃ中止だろうと思い、担当者に連絡とろうとするも電波が届かない?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒグマとの出会い

昨日のことなんですよ 映画を観終わり、自宅へ戻る途中標津町川北と言う町を通り抜けて一路、根北峠へ向かう国道に出るべく運転していました。 あたりは薄暗くなっていてライトを点灯しなくてはマズイ状況です。 場所は東川北の辺りでしょうかね? ちょうど、大規模なソーラーパネルを設置している場所の手前です。 17時35分頃、歩道の上を2人ほど歩いているような?走っているような?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

猫と海上下見

ホッキ貝桁引き網漁をするにあたって、新規漁場を探しに下見に行きました。 目指すは麻布町の漁港の下側、知床半島側の海域です。 ホッキなどの砂の中で生息する貝類は最低でも50cm以上の厚みがある砂場を必要とします。 羅臼ではそういう砂場はほとんど無く・・・・・いちるの望みをかけて現場に向かいました。船首付近で?鳴くので、膝の上に乗せて休憩すると安心して風景を眺めています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムラサキダコ

ムラサキダコだそうです。 先週まで乗っていた定置の船で手伝っている最中に揚がって来ました。 普通なら速攻で捨てられる運命にあるものですが、自分が身柄を確保。乗組員皆、初めて見る生き物だそうです。 記事にするのが遅れたのは正体がわからず、地元の知床財団野別君と科博の窪寺先生にお伺いを立てていたからです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅葉が始まってきましたかな?

暑い夏が来ないまま、どうやら本当に秋に突入ですね。 昼間暑くても、朝晩はめっきり冷え込むようになりました。 昨年だと9月下旬まで窓開けて寝ていましたが、今年はムリ! 練習中も綺麗な木々の色を見かけます。 ピンクなんて素敵ですね。 どうです・・・・・押し花と言うか押し葉?にしてみては? そして、彼女、彼氏、奥様旦那様、友人などにプレゼントしてみては? 本当に鮮やかなピンク色です。自然界は不思議ですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新規漁場開拓

9月現在、ホッキ貝の桁引きをやっているのですが、如何せん羅臼にはその漁場がほとんどありません。 隣の標津町だと無尽蔵にあるのですが、言っても始まりません。 以前、その標津町の漁船に勉強で乗せてもらったことがあるのですが、その資源量の多さに打ちのめされましたね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハンター仲間への連絡事項です

猟期まであと3週間を切りました。8月上旬からは海岸へのトドの漂着も無くなり熊の目撃もすっかり減っていましたが、最近近所の川のダム付近で出会ったとか食事処で耳にしていますが、昨日久しぶりに痕跡と出会いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トレイルラン申し込みました

 藻琴山・屈斜路湖トレイルラン、ロング25k弱? 昨年も出場したのですが、迷った挙句申し込みました。 締め切りが20日だったかな? 昨年は中間付近で左ふくらはぎがパンク(古傷の肉離れ)して、不本意な成績でしたが今年はそれを上回りたい・・・かな? でも、天気が快晴なら棄権してどっかの山登ろうかとも思案中。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かっけー大人

 ふるさと少年探検隊スタッフの1人の想いが記事となって昨日の朝刊地方版に掲載されていました。 さて、自分はというと、どうだったのだろうか? 5泊6日の最終日の夜、チャレンジ隊員たちからスタッフへのねぎらいの言葉が述べられていましたが、自分だけにはちょっと違った・・・・・・? 『さくさんは〇〇〇〇に優しすぎると思います』・・・・・・・・・・? 意外と女子隊員は視ている・・・・・・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

遺憾?イカンなのはおまえら

オリンピックが決定してからやっぱり、出ました。 前にも風刺画で問題にされた国ですが、真実です。自分個人は遺憾だとは言える立場に無いと思いますが? なにせ、国家の代表者が世界に向けて堂々と大嘘をついたわけです。 垂れ流していることは明確で、水も空気も世界に繋がっています。 どこの国だってそんなこと信用しているわけありません。なのになぜ招致に成功したのか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

らうすっこ冒険クラブ・川釣り、海釣りキャンプ

14日土曜日から16日月曜日まで2泊3日のキャンプです。 主催者からの計画の題名は『らうすっこ冒険クラブ とことん川遊び冒険隊!川釣り、海釣りキャンプ』と計画内容が送られてきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

らうすっこ冒険クラブ・川釣り、海釣りキャンプ②

2泊3日のキャンプは台風に伴なう発達した前線の影響をモロに受けましたが、それ以前にドタバタしました。 中日、15日の日曜日は午後から降るかもしれないという予報を信じ行動開始。 子供達が楽しみにしている海釣りへ漁港まで向かいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トノサマバッタ

練習中にトノサマバッタ捕まえました。 これが30年以上も前の学校の部活だったりすると、怒られて体罰でしょうかね? およそ10年振りくらいかな? 子供の頃からバッタの仲間では最も希少価値のあったバッタです。 でかさ、その飛翔能力から捕獲の難易度が高く、運良く見つけるとどこまでも追いかけました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

RUN練習中の楽しみ

RUN中には道路上に様々な昆虫類が季節ごとに姿を見せてくれます。 これがなかなか楽しい、熊の横断に怯えながらもひと時の安らぎかな? 今時期多く見られる昆虫類は産卵や越冬に備えて忙しいようです。コガネムシの仲間。フンコロガシと言ったほうがわかりやすいかも? カメムシの仲間。稲作地帯では害虫でしょうか?越冬のため住宅に侵入してきますね、仲良くなりたくない相手です。よく見るけどなんて言うかわからない...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

行って来ます。

終末じゃなくて週末はようやく天気が良いらしい。 おそらく日曜日を絡んでの好天は2ヶ月ぶりくらい? 明日早朝、斜里町ウトロの木下小屋から出発します。全行程30kmほど?(寄り道予定) 心配なのはスタート時、暗い登山道を歩くこと。ルート中の通せんぼ。カムイワッカ下山後、最終バスに間に合うかどうか?間に合わなければカムイワッカゲート小屋であるユニットハウスの屋根で翌日の10時まで待つ羽目になる。...

View Article

帰ってきました。

予定より大幅に早く下りて来ました。 途中からは逃げてきたと言う方が正解です。 酷い目にあいました・・・それで後片付けがあり、書き込みが遅くなりました。 天気予報は晴れ・・・・そう下界では間違いなく良い天気だったようです。 道中、反対側からやってきた学生の単独縦走者が居たのですが強風の中、情報交換も間々ならない状況でお互い口がまわりません。 学生が言った・・『これって遭難してもおかしくないですよね』...

View Article
Browsing all 1704 articles
Browse latest View live