14日土曜日から16日月曜日まで2泊3日のキャンプです。
主催者からの計画の題名は
『らうすっこ冒険クラブ とことん川遊び冒険隊!川釣り、海釣りキャンプ』
と計画内容が送られてきました。
今回も付き合うことに・・・・・。
ご多分に漏れず、今年の道東は週末天気が悪い状態が続いています。そのため大幅に計画を変更し、初日からキャンプ場ではなく公民館宿泊と相成りました。
台風の影響も後半はありそうです。
まずは学校の違いもあり初顔合わせの子も居るのでミニゲームをして体をほぐします。
キャンプということで急遽、ホールでテントを設営しその中で寝てみることに。
皆で協力し合って設営です。こういうときの高学年の児童は頼もしいです。
とりあえず・・・・完成、各班ごとに寝袋を放り込みに行きました。
班毎にリーダーを決めたり、夕食の担当を割り振りしています。
北海道定番のジンギスカンです。
中学生のお兄さんも参加してくれて頼もしい限りです。
みんな美味しそうに食べていました。ピーマンがどうのとか、タマネギが嫌だとか言っていましたが、結局どの子も食べるときは関係なく食べていましたね![]()

個々に食べ終わった子供達は、なにやら怪しい行動に・・・・・・。
さらに、なにやら土の中をまさぐっています。
小砂利を集めてなにやら作っています?
中には子供達に捕まった不幸なミミズがウヨウニョ![]()

小学1年生・・・・・あと10年もすれば『ええ~、やだぁ~、信じられなぁ~イ、キモ~イ』とか言うんでしょうね?
子供達の感受性豊かな心の中に我々大人は正しい知識?ではなく狡賢く生きていく術を刷り込んで行くのかもしれません。なにせ、国のトップ自ら大嘘をつく日本ですから
日没後、役場のHさんの協力の下、天体観察です。趣味とはいえ何台もの天体望遠鏡を持ち出してくださいました。
自分はこの望遠鏡を使えば、あそこの窓にいる綺麗なお姉さんもバッチリ
なのか事細かに聞きますが、双眼鏡のようには上手く行かないようです?

なんでも、反対に見えるそうです・・・・・・
『綺麗なお姉さんが反対に見える・・・・・それは困る』![]()

就寝前に明日の夕食と16日の朝食の内容をどうするか班毎に分かれて決めてもらうことについての説明です。
就寝。
15日は羅臼漁港の海保巡視船停泊埠頭で海釣りです。毎年のことながら魚釣りではなく、地球釣りが繰り広げられ・・・・・・・![]()

夕方からは台風の影響も出てきそうです。
16日は天候によっては早めに切り上げることもありえますかね。
さて、手伝いに行くか![]()
