Quantcast
Channel: 知床桜
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

斜里岳へ

$
0
0
日曜日、自分の体調を推し量る意味で濡れた岩場の多い斜里岳に登ってみました。
 
天気予報は終日曇りで、夕方は雨の予報でしたので眺望は全く期待していません!
 
イメージ 1
普段ならこの時点で登らない自分ですが今回はちょっと違う!
 
7時40分、駐車料金100円を払って入山しました。
下山予定は15時00分!
イメージ 2
斜里岳の登りの四分の一は川沿いなので犬には優しいコースです。
イメージ 3
斜里町のガイド会社の『知床山考舎』さんの一行が3グループほどに分かれて登山していました。
 
ちょうどよかったので見学方々、前に行ったり、やり過ごして後ろを歩いたり!
イメージ 4
通称『馬の背』で休憩!けっこう渋滞していたので頂上が晴れることを期待して眺めていました。
イメージ 5
頂上着!  雲の中で何も見えませんが、雨よりは良い!
 
イメージ 6
いろんな人と記念撮影に納まっていました!
 
イメージ 7
餌の貰い過ぎで肥満体です。困っているんですがどうしようもありません!
 
帰りは込み合う前に下山開始!
 
13時15分に数人のグループと一緒に登山口着です。
 
 
足の調子は完全ではないですが、問題の無い範囲!
 
帰りは少し遠回りして無料の露天風呂へ!
 
中標津町養老牛にある『カラマツの湯』です。
イメージ 8
ちょうど自分が来る少し前に同じ羅臼町から来ていた知り合いのグループが入浴して行ったと愛好者から聞きました。
イメージ 9
貸し切りTime!   『ルリ』ちょっと待っとって!
 
緊張してしまった右ふくらはぎはここで揉んでいるうちに良くなりました。
 
いい湯です。
 
ただ、70Lのザックを背負い、種子島を持って道無き道を歩くにはちょっとまだ不安な感じです。
 
あと2週間!
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

Trending Articles