Quantcast
Channel: 知床桜
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

第33回ふるさと少年探険隊最終ミーティング

$
0
0
29日、18時より最後の打ち合わせが行われました。

イメージ 1

取り仕切ったアキちゃんの挨拶!

イメージ 2

隊長の挨拶!

イメージ 3

真剣に打ち合わせを行うスタッフ!

イメージ 4

特に熊の問題についてナーバスになっています。

イメージ 5

そして今回いつかは問題にされるだろうと思っていたSNSについて論議されました。

ふるさと少年探険隊で検索するとおそらく自分のブログが上に来るはずです。

そこには子供たちスタッフの顔が写っているわけで問題ではあることを認識してはいました。

なので、探険隊記事の最後には自分に全責任があること、主催者側に断っていないので苦情は自分に言うように書いてはいたのですが、世の中の仕組みから言うとそうは行きません!

主催者側にはあえて断らなかったのは『全くあずかり知らぬところで』ということで責任を負わせたくなかったというのが本音です。

今回の問題提起は自分のブログが原因だということはスタッフの中にもかなり気が付いている人がいましたね!

問題提起された以上これ以降の記事は投稿することが出来なくなりました。

個人的にはこんな誇るべき活動を参加者のみで満足することに残念に思います。

では主催者側が積極的にということになると、公的な機関であるため必ず難癖をつけてくる輩が発生しますので止めたほうが良いでしょう。

ある意味ヤバそうな自分だったから誰も何も言わないし、言えなかったのだとも思います。

自分のSNSを通して昨年は二人のスタッフが来てくれましたし良いこともあるのです。

万人の賛成より、一人の苦情が優先される時代と言えばそれまでですが。

でも、還って来て記事にする必要が無くなったってことは自分の練習時間がたくさんできたということですのである意味ありがたい!

今日の会議で昨年までそれぞれ皆が個人的に投稿していたFBもダメになりましたね!いちいち画像を主催者側に確認してもらってまで誰も投稿はしないでしょう!

表情を隠してしまえば意味の無い活動だと思います。

どんなに素晴らしいことが起こってもこの場を借りて父母の皆さんや訪問者にお知らせすることが出来ないことに残念に思いますが、公になって知らぬを通せない以上自分がゴリ押しすると関係者に迷惑がかかりますのでご了承ください。

今日の会議で自分の中の探険隊に対する熱意が急速に冷めました。

でも今回だけ責任、任務は全うします。

この記事は時間指定で出発7時間後に投稿されます。

事故が無いように行ってきます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

Trending Articles