今年の4月下旬に発生した地滑り災害!
その現場では電話線ケーブルが電柱ごとぶら下がりました。
素人判断ですが、他に代替となるケーブルは見当たりません!
国道上においてでもです。
光ケーブルなどの通信回線が国道沿いに走っているのでそれが使えるのでしょうか?
これが切断されると、FAXや固定電話回線がつながらないのではと思い、なんどか東日本NTTに電話しました。
しか~し、つながらないんですよ!
フリーダイヤルでかけることになり、・・・すると案内のアナウンスが流れそれに沿って#を押したり、番号を押したりするわけでその動作が何度も繰り返され、ようやく呼び出し音が聞こえる段階になり・・・・すると『大変混みあっております、そのままお待ち続けるか、、お掛け直しください』とのたまう!
それでもせっかく辿り着いたのだからと待てど暮らせど繋がらないわけで、それを日を置いて3回ほど電話しましたが、もうあきらめました。
あとは役場が何とかするだろうと!
あれから数か月、もうすぐ冬です。
今回の爆弾低気圧で電柱が振れて切断するのではと見に行きました。
国道で走行中でも相変わらずそのままだったのは知っていたので!
やっぱりそのままです。
大丈夫なんだろうな?・・・・・きっと?
現場には何人か人が居て『ここは許可なく立ち入り禁止なんですが』という言葉を無視し、質問しましたがその点について、彼らは関係ないようです。
携帯、スマホなどの時代ですが、高齢者などはそうは行かないでしょう・・・。
生活弱者と言われる方々にとってこのままが良いのか?対策済みであることを願います。