Quantcast
Channel: 知床桜
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

エゾ鹿有害駆除7回目

$
0
0
7日日曜日は荒れる予報だったため中止、天気が良くても斜面に亀裂が走るようになり危険だったため中止で良かったかなと思っています。

2週間の間に動きがありました。

イメージ 1

違う地域に居たエゾシカたちがチトライ側から移動してきました。

イメージ 2

拡大するとこんな感じに!

翌日24日、日曜日は当然ここを最初にやることに!

イメージ 3

まずは出陣前の撮影!

イメージ 4

勢子隊は元気に出発です。

イメージ 5

ゲンタも遊びたい盛りのハクも一緒!

イメージ 6

徐々に人員配置しながら鹿たちの頭上に廻り込みます。

やがて目指す頂上へ!

イメージ 7

鹿の動きが待ちからは丸見えなので逐一連絡が入ります。

ゲンタとハクを投入し始まり始まり。

前半はすべて抜けられそうになりましたが、裏の裏の裏を鹿たちが考えすぎて、囲んだ中に舞い戻ってきました。

やがて、理想とする流れになり銃声が町中にこだまします。

何発も何発も!

イメージ 8

佳境となり最後の群れが、最後の待ち方向へ投げれていくので我々も枠を狭めに走ります。

イメージ 9

やがて、終了!

この後、カメラは寒さでフリーズ!

全部で15頭、今期の冬の有害駆除が始まって以来の大猟です。

そしてこういう時に限ってエゾ鹿回収業者を呼んでいません。

午後からは狙撃部隊と自分を含めた少数解体部隊に分かれ作業。

心の中で獲れません様にと思っていたのは内緒です。



さて、31日最終日はどうなるのでしょう?

クマが入り込む可能性も無きにしも非ず。

過去にそういう例がありました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

Trending Articles