自分がスタッフとして参加することは無くなりましたが、どんなか観に行きました。
毎年上映会はやるのですが、曜日が平日だったりすると無理なわけで、今回は土曜日の夜ということで助かりました。
公民館のロビーでは写真の展覧会も
時代の流れというか、ドロ~ンも昨年から登場し素晴らしい出来です。
今回は子供達の参加者が27名。ひと頃は40名という時もありました。
少子化の波が押し寄せてはいますが、」それでも高い参加率です。
毎回、動画の中では子供たち一人一人が紹介されるのですが、実は苦い思い出があります。
最初で最後の参加となった自分の二人の娘のうち、次女がすっぽり抜け落ちていました。その時も40名近い参加があり、仕方がなかったのかもしれませんが上映会に来て自分だけが無かったことはショックだったようです。
スタッフの苦労もよくわかっているだけに、一人の保護者としては言うことが出来なかったですね!
動画の中では相変わらずの熊だらけ、ただ心配しているのは過度に追い払う行為ですね!
あれは止めた方が良い。
人馴れしている分、怒らせて逆襲に遭う可能性が高くなっています。
熊は憶病?人同様に様々な性格があることを忘れないように!
これからも探険隊が末永く続いていくことを願い、会場を後にしました。