山スキー3人遭難 1人山中で意識不明
北海道警斜里署は21日、北海道斜里町の海別岳(1419メートル)で山スキーをしていた男性3人が遭難し、2人は自力下山したが1人が山中で意識不明の状態で取り残されていると発表した。道警ヘリや同署の救助隊が救出に向かっている。
同署によると、遭難し山に取り残されているのは網走市駒場北1、大学生、内山高彰さん(21)。登山仲間の清里町羽衣町、会社員、高橋真湖人さん(37)▽同町青葉町、会社員、大野崇浩さん(33)と20日午前7時ごろに入山したが、吹雪で高橋さんがはぐれ、午後7時ごろに先に下山。内山さんら2人は同日午後10時ごろに山の中腹でビバークしたが、内山さんが意識を失ったため大野さんが1人で下山し、午前4時ごろにふもとで高橋さんと合流して斜里署に届け出たという。(9時14分配信)
21日午前11時ごろ、北海道斜里町の海別(うなべつ)岳(標高1419メートル)で、網走市駒場北1丁目の大学生内山高彰さん(21)が意識不明の状態で捜索中の警察官らに発見された。内山さんは病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。道警は、低体温症の可能性があるとみて、死因や経緯を調べている。
斜里署によると、内山さんと男性2人は20日午前7時ごろ、山スキーをするため同岳への登山を開始。1人は途中ではぐれて下山し、登山を続けていた内山さんと30代の男性会社員は同日午後11時ごろ、悪天候のため登山を中断して休んだ。その後、内山さんの意識がなくなったため、男性が下山し、同署に助けを求めたという。 (17時24分配信)
斜里署によると、内山さんと男性2人は20日午前7時ごろ、山スキーをするため同岳への登山を開始。1人は途中ではぐれて下山し、登山を続けていた内山さんと30代の男性会社員は同日午後11時ごろ、悪天候のため登山を中断して休んだ。その後、内山さんの意識がなくなったため、男性が下山し、同署に助けを求めたという。 (17時24分配信)
知床半島基部にある海別岳(うなべつだけ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ご覧のようにスキーを滑るなら最高の山肌です。
しかし、冬の知床連山は気象条件が荒く、厳しく、本州方面の3000m級に匹敵すると言われています。
過去に何度も悲惨な遭難事故が起こっている知床の冬山!
昨日も今日も気象条件は決して良い状態では無く、天気図を見れば北西風が叩きつける条件です。
麓では風が無くても、遮るものが無い山肌は違うわけでそれを知らない30代、二人では無かったはずです。
しかも吹雪状態で、はぐれてしまうような天候!
住所からは東京農大網走キャンパスの学生と思われますが、なんということでしょう。
これから学生を置いて生き残った二人には避難が殺到するでしょうから自分は言いませんが連れていく以上は責任ある行動、撤退する勇気、判断を持ってほしかった!
「臆病者と言われる勇気をもて」 日本航空第2代社長、松尾静磨 |