1日の別海町パイロットマラソン(42.195km)完走を目指し真面目に練習している自分ですが、まともに練習したのは9月に入ってからと言う無茶ぶり!
月間の走行距離は300kmに届きません!
走り込みが絶対条件のこの競技に置いて、もはや無謀以外の何物でもなく、この競技に人生をかけているような人々に言わせると舐めているのは承知しています。
でも7月のアキレス腱炎が原因で、確信犯ではないので許してください。
そんな中、最後の仕上げとして25日、27日と30km走を実施しましたが、昨日23kmを過ぎたあたりから右脛に違和感、徐々にペースを落として23.5km地点で立ち止まって様子を見ましたが、炎症を起こしたようです。
スポーツ障害でいうところの『シンスプリント』主に内側の部分が障害として多いのですが外側です。
実は若い頃から通してこの障害になったのは初めて!
走るのを止めてとぼとぼ歩いて帰ることに。
そこに『地獄で仏』
高校時代の同級生が営業廻りで偶然通りかかりました。
懐かしさもあり立ち話しましたが、送ってもらうことに!
歩いてもかなりの距離…さらに悪化させたことは言うまでもありません。
故障したのは自分が悪いですが、拾ってもらえたのは運が良い。
まだ『天は我を見放していない』と勝手に解釈!
友人、東京に本社があり北海道内では帯広と中標津にのみ支店があるという『大正堂』なる酪農家相手の商売をしていました。
送ってもらった後、炎症と言うことで牛の乳房に使う炎症止めを戴きました。
当地ではパスタノゲンという軟膏が有名ですが、刺激が強烈過ぎて人には無理なレベル。でもオッパイならきっと優しい筈?
中国製かと思ったら、メイドインキャナダ!
痛みが治まったら塗ろうと思います。
大事な試合を前に人体実験は慎重にならざるを得ませんが友人の善意には応えないといけません。
夜、羅臼町内の猟友会の懇親会があり『らうす第一ホテル』で行ったのですが、入浴の際に右脛部分の剃毛処置!
N社長ハンターにそういう趣味があるんだと言われましたが?
なんとか、当日までに痛みが引いて完走できるようにしたいです。